本文へスキップ



 

ご挨拶

はじめまして。こうして皆様へご挨拶出来ますことを大変光栄に思います。
   わたくしがベビーシッターサービスの開業を致しまして今年で19年目に入りました。
これもひとえにお客様皆様のおかげでございます。お客様がお客様へと素敵なご縁を繋げて下さいましたおかげで、
現在のKANAベビーシッターサービスはございます。こうしたご縁を今後とも大切に育ませて頂きながら、
保育者・教育者と致しましても一層身を引き締めながら、笑顔の保育、こころあたたかな保育を引き続き心掛けて参ります。
皆様いつも心温かくKANAベビーシッターサービスを応援頂きありがとうございます。

今現在はKANAべビーシッターサービスを中心と致しまして、ご出産や子育てに対する現状を少しでも改善出来ますように、
また子育てに対するどんなに些細なことでも、お話を伺いながら少しでも不安を解消できますよう微力ではございますが、
保育はもちろんのことお父様・お母様のサポートも大切にするサービスを目標に日々努めております。

KANAベビーシッターサービスは、子どもたち一人一人の生活リズムを大切にし、お子様の自立する力を育み季節の行事・制作・散歩・
お子様の成長・発達に合わせた基本的生活習慣の援助も大切に致しております。その為にもお子様との信頼関係をしっかり築けるよう、
スキンシップを大切にし、子どもたちが安心出来るよう丁寧な保育を心掛けております。

又、昨年2024年度4月よりKANAベビーシッターサービスで新たな学習サービスをスタートさせて頂くこととなりました。
小学校お受験に向けての、家庭学習サービスをはじめと致しまして、小学生の学校の宿題サポートも要相談にてサポートさせて頂きます。
詳細につきましては、お気軽にお尋ねくださいませ。シッターサービス事業と共にどうぞよろしくお願い致します。

耳を塞ぎたくなる恐ろしい事件が聞かれる昨今ではございますが、地域の方々をはじめ日本中の大人が
子どもたちの未来を担う大切な存在として温かく、時には愛情をもって厳しく見守ってあげることの
出来るようになれる日を願い続けております。子どもたちの未来が意欲に満ちて、
それぞれの夢に向かって羽ばたいてゆけるような環境になって欲しいですね。

皆様の大切なお子様の健やかなるご成長を、お父様・お母様・ご親族の皆様とご一緒に見守らせて頂きながら、
心あたたかく、時に厳しく心を込めてアットホームなシッティングを心掛けてまいります。どうぞ宜しくお願い致します。



                               kana ベビーシッターサービス代表    青木 加奈子